予防歯科・メンテナンス

  • HOME > 
  • 予防歯科・メンテナンス

予防歯科・メンテナンス

予防・メンテナンス歯を失う原因は、むし歯や歯周病、矯正での抜歯、事故、スポーツでの転倒、衝突などさまざまですが、この中でも、特に多いのが歯周病で次にむし歯が原因です。歯周病とむし歯は適切なセルフケアとプロフェッショナルケアを組み合わせることで予防できます。日本では、むし歯や歯周病で歯を失う人が後を絶たないのに対し、欧米諸国では比較的少なくなっています。

この違いは、自分の歯の健康を守るという意識の差によるものです。実際に、欧米諸国では80歳で20本以上の歯が残っている方が多いのですが、日本では平均8本程度となっています。歯を失わないためにも、定期的に歯のメンテナンスや検診を受けるとともに、自宅で丁寧な歯みがきを続けることが大切です。

歯科医院でのメンテナンスの重要性

歯科医院でのメンテナンスの目的は、歯に付着した歯垢や歯石、バイオフィルムを取り除き、むし歯や歯周病を予防することです。付着した汚れを放置すると、歯周病菌が毒素を出して歯ぐきに炎症を引き起こしたり、むし歯菌が酸を出して歯を溶かしたりします。

当院では、むし歯や歯周病の発症・再発を防ぐために、患者さんの歯周環境に適したメンテナンスプログラムをご提案しております。

歯周病を予防する方法

丁寧なブラッシング

丁寧なブラッシング歯周病は、日々の丁寧なブラッシングで歯垢を取り除くことで予防できます。歯みがきだけではなく、歯間ブラシやデンタルフロスを用いたセルフケアも継続して、お口の中をすみずみまで徹底的に清掃しましょう。

歯科医院での定期メンテナンス

歯科医院での定期メンテナンス歯を丁寧に磨いていても、歯垢を完全に除去することは困難です。数ヶ月に1回は歯科医院でチェックを受けましょう。その際に歯のクリーニングを受けることで、セルフケアで落とせていなかった歯垢や歯石を除去できます。また、むし歯や歯周病を早期発見できるため、治療の負担軽減に繋がります。

生活習慣の見直し

生活習慣の見直しタバコをなるべく吸わない、栄養バランスのとれた食事を心がける、十分かつ良質な睡眠をとる、適度に運動する、ストレスを発散させるなど、生活習慣を見直すことで、むし歯や歯周病の発症や進行を抑えられます。

当院の予防メニュー

ブラッシング指導

ブラッシング指導当院では、正しい歯みがきの方法を歯科衛生士が丁寧にお伝えしております。日々の歯みがきはむし歯や歯周病の予防に欠かせません。しかし、歯並びや磨き方の癖などの要因で十分に磨くことができず、すぐに汚れが溜まってしまう方が多いのです。歯ブラシの持ち方、磨き方、力加減など、さまざまな観点から正しい歯みがきの方法をご説明いたします。自分に合う歯ブラシがわからない、磨けているかどうかわからないという方もお気軽にご相談ください。

歯石取り(歯石除去)

歯石取り(歯石除去)歯周病の原因である歯垢(プラーク)を放置すると、口腔内のカルシウムと結合して歯石という硬い物質になります。この歯石はスケーラーと呼ばれる器具でなければ取り除くことができません。歯石は普段の歯みがきでは落としきれないので定期的に歯石を除去することが重要です。歯石取りは基本的に保険が適用されますが適用させるためにはむし歯や歯周病の検査を受けて頂く必要があります。

PMTC(歯のクリーニング)

PMTCは「Professional Mechanical Tooth Cleaning(プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング)」の略称で、日々の歯みがきだけでは落とせない歯の汚れを歯科衛生士が専用器具で取り除く処置です。日々の歯みがきに加えて定期的にPMTCを受けることで清潔な状態を維持できます。 タバコのヤニや茶渋、食べ物の着色汚れ、歯垢、歯石などを徹底的に除去できるため、口の中がすっきりしたり口元が明るくなったりする効果もあります。

PMTCのメリット
むし歯や歯周病の予防

自分では磨けないところの汚れも除去できるため、むし歯や歯周病の発症リスクを軽減できます。

口臭の予防

食べ物や口内細菌などが原因の口臭の改善が期待できます。細菌の集合体である歯垢や歯石ごと除去できるため、口臭予防にも効果があります。

ホワイトニング効果

歯の着色汚れやタバコのヤニなども除去できるため、歯の表面がつるつるになり、新しい汚れや着色がつきにくくなります。そのため、白くて透明感のある歯へ導くことができます。

PMTCの流れ

1お口の中をチェック

プラーク(歯垢)がどこに残っているのかチェックします。染め出しを行う場合もあります。

2歯石の除去

スケーラーという器具を使って歯ブラシで落とすことのできない歯の隙間や歯ぐきに入り込んだ歯石を取っていきます。

3着色の除去

歯の表面についたヤニや茶渋などの頑固な着色汚れを専用の器具で落としていきます。

4研磨

再び汚れが付きにくくするために、専用の器具とジェルを使って歯の表面を1本1本丁寧に磨き上げてツルツルにしていきます。

5フッ素を塗布

研磨剤を洗い流して、歯の表面にフッ素を塗っていきます。歯質を強化してむし歯から歯を守ります。

メンテナンスの通院頻度

メンテナンスの通院頻度メンテナンスに通っていただく頻度は、年3~4回が目安です。ただし、汚れのつきやすさは歯の性質や体質、生活習慣などで決まるため、場合によってはさらに多くのメンテナンスが必要になるかもしれません。お口の中を十分に確認し、どの程度の頻度でメンテナンスに通っていただくのがベストかご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

TOP
WEB予約はこちら 03-3680-9111 0120-65-9112